床上・床下浸水した時に最優先で行うこと
床下浸水とは、床が浸水せずに、床下部分のコンクリートまで浸水している状態のことを言います。対して床上浸水とは、その名の通り床の上まで浸水しており、生活に直接的に影響してくる状態のことを言います。
もし床上・床下浸水してしまった場合、以下のことをまず最優先で行うようにしましょう。
- 家の中(必要に応じて家の外も)排水を行う
- 扇風機などで床やその他の部分を乾燥させる
- 床やその他浸水した部分の消毒を行う
①家の中(必要に応じて家の外も)排水を行う
まず始めに、家の中に入ってきた水を外に出す作業から始まります。入ってくる水は雨水だけだと思われがちですが、実は雨水以外にも汚水が入ってきている場合がありますので、衛生面を考慮してゴミ手袋などを付けて作業を行いましょう。
泥水も例外なく侵入してくるため、水を排出した後はほうきやちりとりを使って部屋の中の泥や砂を綺麗に取り除きましょう。排水ポンプがあると作業が非常にスムーズになるため、もし雨の量が多い地域にお住いの方は常備しておくと安心ですね。
②扇風機などで床やその他の部分を乾燥させる
そして家の中の水を完全に外に排出することが出来たら、次は濡れている部分を乾燥させていきます。乾燥させるには乾いた雑巾やタオルなどで拭くだけではなく、扇風機などで乾燥させると早く乾燥します。
乾燥させずに長い間放置しておくと、床に使われている気が腐敗し始めてしまい、建物全体にも非常にダメージがかかりますので、早めに乾燥させるように心がけましょう。
③床やその他浸水した部分の消毒を行う
そして最後は乾燥させた部分の消毒を行います。消毒といっても普通のアルコール除菌ではなく、消石灰を使うようにしましょう。
消石灰はホームセンターなどだけではなく、各位町村で配っている場合がありますので問い合わせてみましょう。消石灰は目に入ると非常に危険なので、マスクや眼鏡を付けるなどして取り扱いには十分注意しましょう。
床上・床下浸水専門の業者はほとんどいない
これらの作業を自分でやるのは非常に大変なことです。中には面倒で放置してしまうという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、床上・床下浸水の対応を行っている清掃業者はほとんどおらず、水道修理業者もそのうちの一つです。
というのも、私が実際に昔水道修理業者で働いていた際に、記録的な豪雨の後に「浸水したから清掃をして欲しい」とお客さんから電話がかかってきたからです。さすがに水回りのプロといえど、浸水にまでは対応していませんので、ご容赦ください。
他の業者もなかなか浸水には対応していませんので、まずは自分で解決することを意識し、できるだけ早めに排水作業からおこないましょう。