トイレつまりの前兆とは?予防方法と合わせて解説

突然トイレが詰まってしまうケースもあれば、前兆がある場合もあります。

つまりの予兆があるときに予防策をとれば、トイレが詰まって焦る事態を予防できます。つまり対策の手間・費用についても最小限に抑えられる可能性が高いです。

では、トイレのつまりの前兆とはどのようなものでしょうか?

この記事では、トイレつまり前兆として現れる4つのサインと、前兆がみつかったときの対処法について解説します。疑問・不安に感じている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

トイレつまりの前兆|4つのサイン

最初にトイレが詰まるときの典型的な前兆を解説します。基本的なパターンは4つです。

必ずしもこれらのパターンが見られるわけではありませんが、これらの状況においてはなんらかの異変が生じていることは間違いありません。

水の流れが悪い・水位が上がる

トイレの封水(たまっている水)が通常よりも高い水位になっているときや、水を流したときになかなか水が引いていかないときは、排水路でつまりが生じていると考えられます

ハマやん
「つまり」が完全に水路を塞いでいるわけではないため、少しずつ水は流れているものの、通常どおり勢いよく水が流れていかないという状況です。
 

詰まっているものは、トイレットペーパー・排せつ物・蓄積した尿石などさまざまなものが考えられます。

このような状態のときにそのままトイレットペーパーや排せつ物を流すと、完全につまってしまうリスクが高いです。

タンクからの水が少ない・紙が流れきらない

タンクから流れる水が少なかったり、トイレットペーパーを流したときに流れきらずに便器に残っていたりする場合、水流が弱まっている可能性があります

ハマやん
例えば、「タンクの部品が劣化・故障していて、通常の水流が確保できていない」という状況です。
 

水流が弱い状態でトイレットペーパーや便を流すと、本来は流れきるはずのものが排水路にとどまり、そのまま蓄積してしまう可能性があります。

異音が生じている

便器内からコポコポと異音が聞こえる場合には、便器に異物が落ちている可能性が高いです

ハマやん
異音がするのは、便器内の異物がスムーズな流れを塞いでいるためです。
 

固形物が便器の中にとどまったままの状態で、トイレットペーパーなどを流すと、トイレが詰まって流れなくなる可能性があります。

異臭が生じている

ドブのような悪臭が便器・排水口から漂っている場合には、排水路に排せつ物が滞っていたり、下水の香りが逆流しているケースが考えられます

ハマやん
特に排水管のなかで腐敗した排せつ物が溶けずに滞っている場合には、その後トイレットペーパーを流したときに完全に詰まってしまうリスクがあります。
 

あわせて読みたい
トイレの水が溢れる!?つまりの対処法と直らないときの対策
トイレの水が溢れる!?つまりの対処法と直らないときの対策トイレの水が溢れてしまうとき、何らかの問題が生じているのは間違いありません。そのトラブルの原因の大半はトイレや排水管の「つまり」によるものですが、目の前でト...

トイレつまりの前兆を活かして詰まらせないようにするための予防法・対策

トイレのつまりの前兆を確認した際には、つまらないようにするための予防・対策が重要です。

この章では、おこなうべき作業を2点解説します。

配管の清掃・つまり除去

つまりの前兆の多くは、配管の異常によるものです。

  • 水の流れが悪い
  • 異音
  • 異臭

これらの症状が見られるときには、配管にものが詰まっていたり、汚れがたまっていたりする状況を疑いましょう。

対処する方法としての代表例は、ラバーカップ・薬品です。

ラバーカップ(スッポン)

ゴム手袋・マスクを装着した後に、ラバーカップ中央部分を排水口にゆっくりと押し当ててください。

引き上げるときに力を加えたら、吸引力でつまりを解消できる可能性があります。

薬品

配管洗浄の薬品を使用して、トイレの配管をキレイにしましょう。

尿石の蓄積が疑われる場合(便器の黄ばみやトイレの悪臭が気になる場合)は、酸素系の洗剤を使用します。一方で、カビや汚れなどが気になる場合には、アルカリ性のトイレ用洗剤・漂白剤を使用してください。

また、3回・4回と複数回使用して配管内をキレイにする「ロービック」などのバイオ系の薬品もあります。

タンク内の確認

タンクからの水量が少ない場合には、タンク内を確認しましょう。

タンク内の水量が下がっている場合や明らかに部品が破損している場合などは、タンクの内の作業により症状が改善する可能性があります

ただし、タンクの修理は専門的な内容を含むため決して簡単ではありません。

トイレつまりの前兆に確実に対処するには水道修理業者がオススメ

トイレつまりの前兆が見られるときに、一般向けの配管洗浄剤やラバーカップの作業で症状が改善すればよいのですが、なかには症状がなかなか改善しない場合もあります。

また、いろいろな方法を試してもまったく異音・異臭が改善しなかったりする状況もあるでしょう。

そのようなときには、水道修理業者に点検してもらう方法をオススメします

水道修理業者は、カメラを使って配管内の状況を確認したり、ラバーカップよりも吸引力の強いローポンプを使用して状況を改善したりするなど、専門的な対処が可能だからです。

ハマやん
高圧洗浄機を使用した配管洗浄やタンク内の部品交換などは、なかなか一般人が対処するのは難しいでしょう。
 

また、排水管が詰まってから工事を依頼するよりも、予防段階の方が費用を抑えられる傾向が見られます。

万が一、高額な見積もりを提示されたとしても、詰まる前であればいったん他の業者に相見積もりを取るなどの対策も取れます。

異変に気がついたものの、対処法に自信がないという方は、ぜひ水道修理業者に相談してください。

あわせて読みたい
水道修理業者選びの時にチェックするべきポイント7つ【超重要!】
水道修理業者選びの時にチェックするべきポイント7つ【超重要!】【水道修理業者選びの時に確認するべきポイント】トイレのつまりやキッチンの異臭など、水回りの悩みを解決したい場合、水道修理業者に依頼する場合が多いです。しかし...

まとめ

トイレの詰まりには、前兆が確認できる場合もあります。

  • 水の流れが悪い
  • タンクからの水流が弱い
  • 異音
  • 異臭

上記は、トイレつまり前兆の典型的な例です。配管内の清掃やタンク内の部品交換などをトイレが詰まる前にすることで、つまりを未然に防ぐことができます。

さらに、トラブル対応の費用・手間を最小限に抑えることにもつながります。

もしも水道修理業者に依頼をする場合には、利用者目線で親身な対応をおこなっている業者がオススメです。

あわせて読みたい
水道修理業者『水道修理ルート』がおすすめな理由【横浜エリアNO1】
水道修理業者『水道修理ルート』がおすすめな理由【横浜エリアNO1】【水道修理業者「水道修理ルート」のおすすめな理由】画像引用元:https://jsgt.jp/price/「水道から水が漏れている...」「キッチンのつまりを直したい...」「トイレが...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる